切り札は赤のカード!青魔導具が熱い!
こんにちは。本日はデュエマのデッキ紹介です。
今回は「青魔導具」というデッキタイプのお話です。まずはリストをどうぞ
コンセプトとしては《卍新世壊卍》というフィールドを展開して、その下に魔導具呪文を4枚唱えて重ねることで99コストの大型呪文を打ってフィニッシュまで持っていくデッキです。
では、採用カードを軽く見てみましょう。
(メインデッキ)
《卍新世壊卍》
このデッキの核となるカード。「無月フィールド」と特有の効果を持っており、横向きでバトルゾーンに展開します。「D2フィールド」と違って相手が展開すると剥がされてしまうということはありません。また自分のバトルゾーンに複数枚出すことも可能です。
魔導具呪文を発動した後にこのフィールドの下に入れることで1枚ドローできます。下に4枚の魔導具呪文が貯まるとターン終了時に99コスト以下の水の呪文を手札または墓地から唱えることができます。
また、おまけのように自分の魔導具、ドルスザク呪文が唱えられなくする効果を無効化する能力も備えています。《奇石ミクセル/ジャミング・チャフ》や《古代楽園モアイランド》のような呪文を唱えられなくするカードを相手に使用されても問題ありません。
《月下卍壊ガ・リュミーズ》
99コストの呪文です。まさにこのカードを《卍新世壊卍》の効果で踏み倒します。効果によりドルスザクを4体手札または墓地から召喚します。
大型クリーチャーを4体も展開するだけでも中々の破壊力ですが、この効果を使用した後にもう一度自分のターンを行います。そのエクストラターンで一斉攻撃を決めて勝利します。
《凶鬼卍号 メラヴォルガル》
《月下卍壊ガ・リュミーズ》から踏み倒して出すドルスザクその1。出た時に相手のシールド2枚と自分のシールドを2枚ブレイクします。
このブレイクはもちろんSトリガーが使えるので相手に反撃されるかもしれませんが、3体以上出せば相手のシールドをすべてブレイクできるので追加ターンでダイレクトまでいけます。逆に自分のシールドをブレイクするのでそこから出てきた魔導具呪文を唱えて2枚目の《卍新世壊卍》の下に入れて2連続エクストラターンも可能です。
おまけのように自分のシールドが0枚だったらブロッカーを得るので、守りの役割も担ってくれます。
《卍ギ・ルーギリン卍/卍獄ブレイン》
《月下卍壊ガ・リュミーズ》から踏み倒して出すドルスザクその2。出た時の強力な効果は持っていませんが、パワー9000のブロッカー、自軍はすべて相手にブロックされないという効果を持っています。また、魔導具呪文を唱えた時墓地の魔道具4枚を下敷きにして手札または墓地から無月召喚することができます。《卍新世壊卍》が引けなかった時の守りにも使えます。
下の呪文は1コストでカードを1枚ドローすることができます。デッキの潤滑油的役割を担っています。
《堕呪ゴンパドゥ》
2コスト、山札の上から3枚見て好きなカードを相手に見せずに加えます。よく相手に見せている人を見かけますが、これは見せない効果です。これで状況に応じた呪文やクリーチャーをサーチして優位に進めます。《卍新世壊卍》が展開できていなければ、まずは全力でこれを探します。
《堕呪ウキドゥ》
2コスト、自分か相手の盾を1枚相手に見せず確認する、その後墓地に送って山札の上から1枚盾に追加するか、そのままにすることができる。
そしておまけのようにカードを1枚引く効果も付いている。
自分の盾をみればSトリガーならそのまま、《凶鬼卍号 メラヴォルガル》や《月下卍壊ガ・リュミーズ》などのパーツならば墓地からも発動できるので墓地に送ることができる。
相手の盾をみれば、Sトリガーなら墓地に送る。サバキZによって表向きの盾がある場所にしようすれば表向きのカードすべてを墓地に送ることができる。非常に器用なカードである。
《堕呪カージグリ》
3コスト、Sトリガーで相手のクリーチャーを1体手札に戻します。
もちろん守りに使えますが、手札から使って相手の邪魔なクリーチャーをどかすことができます。特に最近では《Waveall ウェイボール》などのシステムクリーチャーを多く見かけるのでそれを戻せるといいですね。
《堕呪エアヴォ》
4コスト、Sトリガーでコスト7以下のカードを手札に戻します。
《堕呪カージグリ》と同じで守りに使えます。ただし、気を付けて欲しいのがこの効果は強制効果なので相手の場にコスト7以下のカードがない場合自分の場から戻さなくてはなりません。《卍新世壊卍》の下にあるカードを戻さなくてはならないときは注意しましょう。しかし、デメリットばかりではありません。《卍ギ・ルーギリン卍/卍獄ブレイン》の下にあるドローソースを回収して手札を補充することにも使えます。
また、ミラーでは相手の《卍新世壊卍》を剥がせるので出来るだけ手札に持っておくとよいでしょう。
《ゴゴゴ・cho絶・ラッシュ》
4コスト、Sトリガー、手札のカードを1枚捨ててそのコスト分になるように相手の場のクリーチャーを破壊できる。コスト8を捨てれば8以下になるように。コスト99を捨てれば99以下になるように破壊できます。《月下卍壊ガ・リュミーズ》はコスト99の呪文なのでほとんどのクリーチャーを一掃できます。横並びしている相手の場に手札から発動することもあれば、Sトリガーで捲れれば強力な守り札となります。
他の採用候補カードとしては
《堕呪バレッドゥ》
《Waveall ウェイボール》
《奇術師ディール/「本日のラッキーナンバー!」》
《奇天烈シャッフ》
などがあります。環境や好みに合わせて変えるとよいでしょう。
天敵であった青単ムートピアが弱体化したことにより、戦いやすくなったことや、キルターンが早かった《轟轟轟ブランド》の規制も相まって強くなってきた青魔導具です。2ブロック戦では最大母数のCSもあり、環境デッキの一つと言えるでしょう。しかし、母数が多いとなると対策もされてしまいます。使うときは環境やメタ読みを少し意識してみても良いかもしれません。《卍新世壊卍》が破壊されるとなかなか厳しい戦いになりますからね。
皆さんもこの記事を読んでぜひ使ってみてください!